itsukichang

フロントエンドが得意なエンジニア.ダーツと旅行とギターが好き

考具

考具 ―考えるための道具、持っていますか?考具 ―考えるための道具、持っていますか?

阪急コミュニケーションズ 2003-04-04
売り上げランキング : 714
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Introduction

うちの同好会もようやく少しずつだけど動き出した.
同好会らしい,集団だからこそできる行動を試みようとしている.
組織立ったというか,グループワーク的なものをして個々のスキルはもちろん,
組織力,結束力の向上を図ろうとしている.

一応目標を定めるわけですが,一番明確で身近なのは高専プロコンになるのかな.
とりあえず動き出そうとしている雰囲気が良い.何でも試してみようぜ.


まぁそんなこといっても,スキルが無いと動きようもなく,
それは技術的な面でもあり,管理能力とかも含めて,

とりあえず,何するのにも人がただ集まるだけじゃ駄目で,企画が必要だし,
それこそプロコン目指すならそういった面を本格的にやらないといけないと思う.

で,がんばって

地道にアイデア出しとかの勉強してます.
まぁやっといて無駄にはならないでしょうしね.


今回,とりあえず読んだのは"考具"という本.
考具・・・つまり考える為の道具,物事を考える前提知識をまず,この本で学びました.


そんなわけで書評というか,個人的まとめ.

書評

構成

まず構成としては,アイデアや企画を考えるってどういうこと?
そもそもアイデアってなんだろう.な話から,アイデアを生み出すために様々な考具について.
どうすれば情報が入ってくるかを検討する.そして,それをさらに展開,発展させるための術.
後半は実際に集まった情報をいかにして良い企画にするかを説いた内容.
最後に煮詰まったとき用の対策方法など.

実際に企画を考える為の道筋通りに事を説明してくれています.


さてそれではもう少し細かい内容を.

イデアや企画をどう考えるか.

イデアとは何をどうするか決めたもの.
このWhatとHow両方が大切.
企画はアイデアの集まり.

それではそのアイデアを生み出すにはどうすればいいか.
これは環境うんぬんより意識の問題.
常に目を凝らし,今までとは違った物の見方をする.
無意識でもアイデアのヒントを探せるように.

イデアを出していくには,まず我がままに.
自分が良いと思ったものをひたすら我武者らに書きなぐっていく.
それが完璧であるか実現可能であるかなど,添削は後々に行えば良い.

イデアは既存の要素の新しい組み合わせである.
それも自分にとって新しければそれで良い.

イデアを生み出す考具
  • カラーバス

1日の始めに自分の好きな色を決め,その色の物を意識して観察する.
見た物を覚えておく必要はない.大切なのは意識したという事実.

  • メモ

気になった物はとりあえずメモ.
手を動かしとけば思い出せる.
絵を入れてみるのも良い.

普段からネタを蓄積しておく事.
ネタをいかに引き出せるかも重要.
紙にアイデアのタイトルと説明を軽く書く.

基本的に1枚1アイデア
紙を惜しむな.最初から良いアイデアが出ると思うな.
既存のものと僅かにでも違えば,それは新しいアイデアとなる.

思いついた物をそのまま書け.
行きつ戻りつの試行錯誤がアイデアを生む.
飽きっぽくてよい.ジャンルがバラバラでもよい.

  • 連想ゲーム

頭の中にある言葉を出す.
すぐにメモを取る.

  • オズボーンのチェックリスト

転用
応用
変更
拡大
代用...
○○してみるとどうなる・・・?を考える.
そこから新しい発想が生まれる.

多人数でやるためルールが必要
・批判しない
・自由に.夢物語でも良い
・質より量
・他人のアイデアに便乗せよ

体を使ってたり,焦点を明確にしたりすることでより面白いアイデアがでることも.
イデアを盗む良いチャンスでもある.
競争感覚を忘れない.

絞り込み

ここまではひたすらに言葉を,情報を,アイデアを蓄積してきた.
ここからは自分が決めたメインのアイデアを他のアイデアと組み合わせながら企画をつくっていく.

だれが,いつ,どこで,なにを,なぜ,どうやって をまず決めていく.

そこからタイトルを考えてみる.
絵を使ってビジュアルで表現してみる.

絵にならないものは企画として駄目.

行き詰まりの対策

アイデアマラソンしてみる.
ノートにひたすら書いて,1日どれくらい書いたかカウントしていく.
これによってモチベーション維持.
イデアを人に話してみる.


こんな感じ.

他にもPCを使った管理やマンダラートと言われる連想の為の術や日常からアイデアを生み出す技が
大変たくさん載っていました.


全てを通して言われていることは,

イデアは日常のどこにでも転がっていて,目を向けようとするか.意識して考えようとするか.
そしてそれをひたすらアウトプットしていく.
これが良いアイデア,そして企画を秘訣

といったことが感じられました.


面白考具がいっぱいあったので,早速色々試してみたいと思います><